カテゴリ:
234: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 19:23:47.07 0

先週土曜から義実家に義兄夫婦が帰省していると言うので

食事を一緒にどうかと義母に呼ばれて義実家に行った。

義兄夫婦は結婚十年で子供なしの転勤族で

我が家は地元企業勤務で転勤しても県内の三人子持ち。

義実家とは同居はしないだろうけど、いろいろの面倒は我が家が

みるんだろうなと言う覚悟は有った。

有ったけど義兄嫁の言い分はもっと上行くものでびっくりした。

「自分達は定年前に首都圏に戻ることはあっても地元には

来れないので、義両親に何かあったらあなたが主体でお願いね。

もし義実家のものを処分するようなことがあったら

勝手に判断しないで、ちゃんと連絡すること。

それと一番大事なことは、あなた達の子供勝手に養子とかに出さないで

三人とも地元の大学で地元に置いてよ。

定年になったら、私の旦那は地元に戻るつもりだから、お宅の子達に

面倒見てもらわないとね。転勤族とかにさせないでよ。」




空いた口がふさがらないので、義兄にあなたも同意でこんな事言うのかと

聞いたら義兄が「知らない。そんなつもりはない。けど両親の世話は

あなたがするんでしょう?」だと。

腹が立ったので「親の介護は実子の義務。私にだって親はいるんで

そちらが優先です。」と言って帰って来た。

私の旦那は謝って来たけど、もうあの夫婦知らん!


235: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 19:27:38.47 0

めでたしめでたし

236: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 19:31:28.98 O

義兄だけ地元に戻るって、離婚すんのかな

しかし夫婦共々バカだね


237: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 19:34:51.66 0

>しかし夫婦共々バカだね

その一言につきるね

それしか言いようがないw


238: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 19:36:50.89 0

えっお姑さんの介護はともかく財産は当然じゃない?

兄弟二人なら相続は平等だしね。

それに加えて同居ならメリットも多いし換金できるものだけでってのはむしろ温情だと思うよ。

逆の立場で考えて勝手に家売り払ったり貯金使われてたら腹立つでしょう。

それにお姑さんに家事や親戚付き合いについて教われるのは値段にできないプライスレスだよ。

小菜梨なのを気にしてあえてツンデレ気味に言ったかもしれないけど、234もあんまりカネカネ言うのはみっともないしいくら家庭板でも擁護されないかもよ。


239: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 19:38:53.15 0

もういいよあんたつまんない

242: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 19:42:40.28 0

>>238

お優しいお言葉ありがとう。

ではあなたは自分の子の進学先と就職先まで指定されて

赤の他人のおばさんの老後の面倒をみろと言われても

唯々諾々と聞くという事ですね。すばらしい。お優しい方だ。

>>236

定年後地元に戻りたい義兄と戻りたくない義兄嫁なので

定年後に私達の子供に義兄の世話をさせる予定らしいよ。

義兄嫁は義兄の退職金と年金半分貰って都会で悠々自適だってさ。

勝手に処分するなってことは、義両親がぼけてわからなくなったりしたら

家にあるものとか勝手に持ち出したりスンナよってことだよ。


245: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 20:21:42.40 0

クズ×クズの夫婦だね。

こんなのが掛け合わされた子供がいないのがせめてもの救いなのか?

でも>>234にはとばっちりがきているしなぁ。

ちなみにウトメさんはどういった反応だったのかな?


247: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 20:34:04.45 0

>>245

個人的には2chなんかにグチを書き込む人もクズだと思うけどね

クズ同士仲良く喧嘩してればいいと思うわ

おっと、あなたもクズってレスはいらないからねw


249: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 20:36:06.67 0

>>247

クズとは思わん

義兄嫁乙


252: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 20:47:29.40 0

この義兄嫁は元々おかしな人だったのかな?

普通では考えられない理論を展開しているけど。病院とか行っていたのかなぁ


253: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 20:49:21.74 0

定年したら出身地に戻りたい気持ちはわからんでもない…けど

自分だけ戻って

弟嫁に世話させるって感覚はわからん

自分だけ戻るならシングルライフ楽しむために家事万能になってからの話だろうに


255: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 20:53:17.30 0

就職先がそんなに都合よく選べると思ってるのが信じられない

256: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 20:53:36.06 0

>>253

弟嫁に世話をさせようと思っていたのはウトメの事で、

義兄の世話をさせようと思っていたまでは読み取れなかったが


257: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 21:04:29.66 0

>>256

正確には弟夫婦の子ども(甥姪)に義兄の面倒みさせようとしてるんだけど、

それって弟嫁に見させるのと同じくらいタチ悪いんじゃ?

>定年になったら、私の旦那は地元に戻るつもりだから、お宅の子達に

>面倒見てもらわないとね。転勤族とかにさせないでよ。

>定年後地元に戻りたい義兄と戻りたくない義兄嫁なので

>定年後に私達の子供に義兄の世話をさせる予定らしいよ。

>義兄嫁は義兄の退職金と年金半分貰って都会で悠々自適だってさ。


261: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 21:18:42.63 0

>>255

定年後の話で就職なんて考えていないでしょ。


262: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 21:24:50.53 O

>>242

トン

悠々自適って、そんな上手くいくはずなかろうにw

>>253

大事なことなんだろうけど、面倒見させたいのは義兄嫁で、矛先は甥か姪


263: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 21:27:09.12 0

>>234

納得できる程度にうちの子に貢いどけ!けっかは30~40年後だけどなw

と言ってやりたい馬鹿義兄夫婦wwww


265: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 21:35:51.74 0

>>263

パックの煎餅とかお土産の開けた残りとか特売の冷凍食品とかをせっせと持ってこられて後であんなにしてあげたのに!ってさわがれますけどおk?


267: 名無しさん@HOME 2014/04/29(火) 23:15:38.10 0

>>265

あ俺ならこっちも賞味期限切れのお歳暮とか送っちゃうwww

それで刈は返してるどころか恩着せるわwww


引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?94【義弟嫁】

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ

見出し画像
×