カテゴリ:
247: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 22:37:46.53 0

次男嫁です。長男未婚、小姑既婚。

義父他界、義母入院中です。

義実家の菩提寺の合同のお施餓鬼、法要に毎回小姑が出席しています。

私には日にちも教えてくれません。

なのに、何もやらない嫁と親戚に吹聴。

旦那は勝手にやらせておけと言っています。

他家に嫁いでも、小姑って、実家を仕切ってる方が

今は多いんでしょうか?

勝手に仕切るのは構わないけど、落し入れる小姑が嫌でいやで。




248: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 22:43:26.61 0

えっと、次男である旦那さんにも日程は内緒?

249: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 23:10:23.46 0

旦那に○投げでOKなのは浦山

250: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 23:13:24.56 0

>>248

案内ハガキが義母宛で義実家に届いており

義兄が小姑に渡してるみたいです。

こちらに宛先を変えるのは?と旦那に話したところ

そのままでいいと言います。

義実家のことなので、強くも言えません。

でもこのままだと、ご住職さんにもまた何もしない嫁…と

言っていそうで。。。というか、言われてるのかなと。

ちなみに、義実家の全財産は義父他界後、

義母が痴呆の気があるからと、兄弟には事後報告で

すべて小姑が持っていってます。






251: 名無しさん@HOME 2013/06/16(日) 23:24:16.84 O


法要に行ってないなら親戚に何か言われる機会もないでしょ

親戚に何もしない嫁と言われてるって教えてくるのは誰?

教えてくる人、もしくは嫁ならちゃんとやれとか言ってくる人に次からそういう呼ばれ事があったら連絡をくれって言えば良い

そもそも旦那は気にしないのなら関わらなくて良い。それでも嫌ならあなたが動かなきゃ


252: 名無しさん@HOME 2013/06/17(月) 01:27:14.80 0

>>247

私なんか本家長男嫁で本家とは車で10分程の所に住んでます。

だけど義妹夫婦は本家の敷地内の家に住んでるよw

そういうのもあって別の所に住むことになったのもある。

旦那は家業を継いでる立場でもあり、

でも本家にはあまり寄り付かないし同居は元々嫌だったみたい。

本家敷地に住んでる義妹は嫁いでる身。

義妹の旦那は長男だけど、なぜか婿入り状態。

ちなみに一度、義母の母(義祖母)のお葬式があったんだけど

当日まで知らされなくて、義母の当日朝の電話で初めて知った。

驚いて急いで用意して怒り爆発をおさえて行きましたよ。

行かない訳にはいかないしね。

とにかくこの家族、連絡網が中途半端でそのせいで

よくトラブルが起こる。そして私にとばっちりがくる。

そういう事が何度もあってもう距離を取るようになった。


253: 名無しさん@HOME 2013/06/17(月) 01:30:01.36 0

あ、ちなみに私も同じ敷地に住む気はさらさら無いw

引用元: 小姑むかつく87コトメ

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ

見出し画像
×