カテゴリ:
22: 名無しさん@HOME 2009/02/02(月) 13:06:38 O

私は結婚して、今は実家から飛行機の距離に住んでます。

うちの母親は毒で、私はなるべく関わらないようにしています。

先日母の姉(私のおば。この人は良い人。)からいただき物があり

その日にお礼をしたのですが、今日母親から電話があり、おばにいただき物をしたか聞かれました。

したと答えるとそういうときは自分に言わないと、おばとメールしていて

その話を聞いて知らないだろうと言われて恥をかいたと言われました。




うちの母親はいつも人の発言を悪く言ったように伝えて人間関係を悪くさせているので

おばは普通の会話で普通に言ったんだろうと思われるのですが

子どもが何かもらったら親がお礼をしなきゃいけないから、親戚から何か

もらったら逐一自分に報告しろと言われました。

私はもう40になろうかという年齢だし、いただき物のお礼もすぐ言ってるし

このいただきものは年末におばにお歳暮を贈ったのですがそのお返しみたいなものでもあるのです。

大人としておばと付き合っているのですが、母親は子どもが何かもらったら親に言うのが常識だと言います。

普通の家ではやはりそういうことをしてるんでしょうか?

仲が良い親子でなくてもそういう報告を親にしてますか?

私は母親とまめに連絡取りたくないのです。

話してると世の中すべて敵で生きてることがひどくつまらなくなるのです。


23: 名無しさん@HOME 2009/02/02(月) 13:15:06 0

>>22

私(40歳、親は60代半ば)はしている。

夫(40代半ば、親は80歳)もしている。

仲は普通。


24: 名無しさん@HOME 2009/02/02(月) 13:25:46 0

お歳暮にお返しという形ではなく、毎年やり取りしてるのであれば連絡しなくてもと思う。

うちも母が毒で普段はめったに連絡とらないけれど、母方の親戚から突然何か頂いたら連絡はします。


25: 名無しさん@HOME 2009/02/02(月) 13:31:15 O

そうですか…皆さん連絡してるのですね。

こうなると親戚には何も送らないでくれと言いたいとこですが、そうもいかないので

簡単に業務連絡としてしようと思います。

ありがとうございました。


26: 名無しさん@HOME 2009/02/02(月) 14:16:31 O

>>22

独立した四十近い年齢だろうが、母上と連絡取りたくなかろうが、母上とおばの「娘がお世話になってます」の一言が大事なんだと思う


引用元: 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その5

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ

見出し画像
×