カテゴリ:


310: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 01:06:51 0


夫に夜食を食べられるとハラハラします。

夜食を食べない家で育ったせいもありますが

ここんちは日付けかわっても義母がレバー焼いたりかつおのたたきに

にんにくスライスのっけて義父母も食べる家。

かわいそうだし嫁失格かもしれないけど、夫には、

夜食幇助はしないと言ってある。

夫が夜食を食べるとき私がハラハラしないように

晩ご飯は少なめに出す、そうすれば夜食を

食べられても「私が晩ご飯をちゃんと用意しなかったからだ」と

自分を責めることができて納得できるから。

お邪魔しました。




311: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 03:03:33 0

>>310

どうしてハラハラするの?

旦那さんが太り過ぎだから?

お金がかかるから?

だらしない感じがするから?

その気持ちを旦那さんにきちんと伝えたかな?

食事と睡眠と夜の営みは人生の大きな要素だから

いい加減に考えちゃいけないと思うよ。

あと >自分を責めることができて納得できるから

って、考え方は問題かと。

そこまで追いつめられてるのかな。ちょっと心配。


312: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 08:13:26 0

基地外だな

313: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 08:35:26 0

>>310

夕飯ガッツリ食わせて夜食が食べられないようにしたほうがいいような・・・。

ってか、ハラハラするのが分からん。


314: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 08:42:21 0

夕食ガッツリも身体に悪そう。

夜は睡眠薬でも盛って、早く寝かせるしか?


315: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 08:54:20 0

寝る前に胃をいっぱいにするなんて健康に悪いよ。

310は夫の健康はぜんぜん心配じゃなくて、

自分の心が安らかであればそれでいいって人なんだろうか。


317: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 09:02:13 0

「夜食幇助」という言葉が気持ち悪い。

318: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 09:13:54 0

子供じゃないんだから、自分の健康管理は自分でするでしょ。

夜食は食べたい人が作ればいいし。

同居でウトメの夜食習慣に夫も釣られる…という状態なんだろうか?


319: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 09:18:12 0

夜食の習慣ってのは「空腹だから」というより

「食べなきゃ落ち着かない、気が済まない」なんだとオモ

そんな人に夕食ガッツリにしたら胃が大きくなって

夜食の量も増えたりして


320: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 09:48:02 0

そうそう、うちの旦那も夕食食べ終わってすぐにスナック菓子とかアイスとか食べる人で、

寝る前でもカップめん食べたりしてた。私は寝る前に食べると眠れなくなるので食べる習慣がなかった。

そのうち、会社の健診にひっかかっておやつ食いを改め、私も買い置きをしなくなって落ち着いてる。

過食症とまではいかないだろうけど、習慣になってるだけなんだよね。


321: 名無しさん@HOME 2009/04/16(木) 09:49:07 O

新婚の頃、肉類や揚げ物ばかりを好んで食べる夫を見てハラハラしたものだけど

夫婦仲も冷め切った今となってはむしろその類の物ばかりを食べさせ、あわよくば…ゲフンゲフン


336: 310 2009/04/17(金) 00:24:16 0

>>311 夜食は体によいものではないし、食べるとしても

消化の良いものを少し食べるものだと思っていたので、

体によくないのに、ということと、

量が多いのでハラハラします。心配ありがとう。

>>312 どうも

>>313 夕飯ガッツリでもすぐ消化してしまうもので

>>314 テレビが大好きで、寝る前に何時間も

テレビをみてからでないと寝ないんです

そうこうしてる内にお腹がすくようです

>>315 そうですよね、でもここんちの人達みんな

「空腹だと眠れない」って人で60越えてる義父が

インスタントラーメン食べてすぐ寝るような家です。

健康は勿論心配です。たばこだってやめてほしいし、

夜食もやめてor控えてほしいなんて言ったらかわいそう

に思えて、どうにか納得できるよう自分の考えを

無理やりかえたんです。

>>317 「自殺幇助」のことをよくテレビでやっていたときに

「夜食幇助」という言葉が2人の間でできて使う言葉になりました。

すみません。

>>318 釣られるというのか、出された場合は食べなければいけないです。

自分で用意するときも野菜をボール一杯とか、

野球ボールぐらいのでかくてまん丸のおにぎりを3個とか

食べられるとハラハラするのはおかしいでしょうかね。

>>319 そうなんです、お腹がすいたら食べなければいけない、

食後1時間経過したら食べなければいけないと思ってるようです。

>>320 そう、1つ上に書いたように、習慣になっているんですね。

会社の検診がないから改めるきっかけがないです。

>>321 冷め切ってる場合こそ、具合いわるくなられたら

面倒じゃないですか?


340: 名無しさん@HOME 2009/04/17(金) 09:13:41 O

まさかの全レスに度肝を抜かれたw

342: 名無しさん@HOME 2009/04/17(金) 10:26:45 0

さすが夜食でハラハラするキチ

引用元: ・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」260




コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ

見出し画像
×