娘とハムスター買いにショップに行ったら共食いしてた。テストで満点とったご褒美なのに悔しくて仕方ない。。。
- カテゴリ:
- ガッカリ
旦那と相談して、娘が前々から飼いたがっていたハムスターを飼うことになった。
種類はジャンガリアンのパールで、可親子三人楽しみにしていた。
近くのペットショップに行き、ジャンガリアンを見せて貰ったのだが・・・店員が木クズを掻き分けて、小さなハウスを持ち上げると、ハムスターがハムスターを食べてた・・・共食い。
旦那が急いで娘をその場から離したが、娘はバッチリ共食い現場を見てしまいました・・
娘は号泣、その日ハムスターを買うことはなかった。もう店員にはクレームを言いまくったよ。ひたすら平謝りしてたけど娘は完全にトラウマを抱えた。
娘はその日の夕飯は一口も食べなかった。ハムちゃんが気持ち悪いの(死体)思い出して気持ち悪いってポロポロ泣いてた。
翌日の朝食は食べられたので安心したが、ずーっと私にくっついていたよ。
長期間ハムスターを飼いたいと、ハムスターの絵を描いて飾ったり 、飼育の本を読み倒したりしていた娘が可哀想でならない。
こちらも、次のテストで100点取ったら飼う約束をしていて、必死に勉強していた娘を知っているので悔しくて仕方がなかった。
710: 名無しさん@おーぷん
>>709
気持ちはわかるが、店員さんも流石にそんなことになってるとは思わなかったんじゃ…
711: 名無しさん@おーぷん 2014/08/26(火)17:14:14 ID:P2VrfhEVE
さすがにそれは事故だろう・・・やり場のない怒りは困るところだ。
712: 名無しさん@おーぷん 2014/08/26(火)17:16:06 ID:AyOdv58L0
ハムを飼うなら共食いの危険性についても知っておかないといけないのは確か。
家庭飼育なら複数飼いするにしてもケージを絶対に分けておくのが基本。
そうしないとネズミ算式に増えて子ども食べたり共食いしたりし始める。
そして長生きしても2~3年の命。
いますぐは無理でもお嬢さんがもう少し落ち着いたら
そういう側面についてもう一度話し合ってみて
それでも飼いたければ可愛がって飼ってあげればいいんでないかね?
ちなみにうさぎやモルモットじゃダメなの?
714: 名無しさん@おーぷん 2014/08/26(火)17:29:40 ID:lXonY9t6z
確かに事故だけど・・・文句も言いたくなる状況だった。
店側はこちらのハムスターを飼育する事情を知らないわけだし、娘がいかに楽しみにしていたかとかテストを頑張ったとか知ったことではないと思うけど・・・ 正直今でも怒りがふつふつ湧いてくる。
>>712
動物を飼いたくないと娘は言っている。だからモルやうさぎもNG。
旦那と私で、共食いをどう説明しようか悩んでる。
1年生の娘が納得するような説明ができない自分が情けない。
716: 名無しさん@おーぷん 2014/08/26(火)17:43:43 ID:P74dcylua
>>709
ペットショップというプロが共食いさせちゃったのはまずすぎるだろ。
もうその店信用ゼロ。
飼育の予習までしてた娘さんお気の毒。
718: 名無しさん@おーぷん 2014/08/26(火)17:54:59 ID:AyOdv58L0
>>714
あまり系統だった説明はできないだろうし理解するにはまだ小さいけど
「生き物が生きていく上でお部屋が狭すぎたり食べ物が足りなかったりすると
本能的にやってしまうこと。悪気があってわざとやってしまうというものではないこと。
でも飼う人間がきちんと気をつけてあげればそれはかなり防げること。」という
方向でお話してみるのはどうだろうね?
共食いからは離れるけれども何か命や食物連鎖に関する絵本なんかも買ってみて
一緒に読んだあとはさりげなくお部屋に置いておくといいかもですよ。
719: 名無しさん@おーぷん 2014/08/26(火)18:12:30 ID:ImcG9EY8n
>>716
本能で生きてるものをプロだからって全てコントロール出来るとでも?
720: 名無しさん@おーぷん 2014/08/26(火)18:20:40 ID:lXonY9t6z
>>718
ありがとうございます。娘には時間はかかるかもしれないけど、わかりやすく説明しようと思います。
722: 名無しさん@おーぷん 2014/08/26(火)20:50:41 ID:V0AlrKMwf
ペットショップなんてプロというにはおこがましい、規制も無いし資格も必要ない
資金さえあれば誰だって明日からでも開業できるような商売だもん、期待するのが間違い
723: 名無しさん@おーぷん 2014/08/26(火)20:51:56 ID:VISvBjK69
それにしたってまあ、販売する者としての最低限の責任くらいはある罠。
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ【その4】
コメント